SOLEILでは、就労継続支援B型サービスを行っております。
就労・生産活動・その他の活動の機会の提供や必要なトレーニング等を支援することによって、利用者のみなさんが、社会人として自立した生活を営むことができるように、知識や能力が向上するように、サポートしていきます。
SOLEILでは利用者の一人ひとりが労働を通して以下のことを達成できるように支援しています。
・人間としてたくましく生きること
・これから先の豊かな人生を築くこと
・お互いに協力し合う関係と社会性を養うこと
・工賃を自分の力で得ることによって、働くことに対する喜びと勤労意欲を高めること
・社会の一員として利用者一人ひとりが自己実現をできること。
また、事業の実施にあたっては、利用者の意思及び人格を尊重して常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。
まずはお気軽にお問い合わせください。私どもに利用者様の現在の状態について相談していただくことから始めていきましょう。
当事業所を利用するために必要な手続きや準備など、わかりやすくお答えいたします。
お問い合わせ・相談をいただくことはさまざまな「不安」を取り除くキッカケとなります。
当事業所で行っている作業を見学していただきます。その後利用にあたっての質問にお答えいたします。
見学に来ていただければ、当事業所の雰囲気を感じていただくことができます。
当事業所では、利用体験に参加していただくことができます。(ご要望によっては期間の延長は可能です。)
体験利用を希望される場合は、面談を行いますので、現在の状態について詳しく教えてください。
当事業所を利用したい意思が固まりましたら、お住まいの自治体の担当役所へ『受給者証』の受給申請を行ってください。
申請に関してご不明な点があればサポートさせていただきます。
申請した自治体の担当役所より、ご自宅へ受給者証が届きます。
届きましたらSOLEILにご連絡ください。その際、当事業所の利用開始日についてもお伝えいたします。
いよいよ当事業所の利用開始です。さまざまな作業を通して知識を積み重ね、能力を向上させていきましょう。
SOLIELでは、利用者本人を尊重した利用者主体の支援を提供するように努めています。
当事業所では、タオルの袋詰めや箱の作成などの「内職作業」、ドライフラワー制作、PC作業等、さまざまな仕事・作業を行うことが可能です。
又、【在宅ワーク】にも積極的に取り組んでおり、周囲の目が気になる、通所は困難であるが在宅であれば何とか作業はできるなど、個別の事情に対応しています!
「何ができるのか」ではなく、利用者の方に合わせた仕事・作業をこちらが作ることが大切であると考えています。
また、利用者の意思によって作業を選択でき、利用者同士が自発的な取り組みを行うことや、それぞれの利用者に合わせた計画のもとに作業を行うことで、
・体力や集中力を身に付ける
・コミュニケーションやマナーを身に付ける
・仲間と協力することを経験する、
など、多くのことを学んでいただくことができます。
これらはすべて、利用者のみなさんが自分の住む地域でその人らしい、イキイキとした生活を送れるようになるための支援であると考えております。
利用者の要件に応じて負担する上限金額が変動します。詳細は福祉事務所にお問い合わせください。
区分 | (注3)世帯の収入状況 | 負担上限月額 |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円(負担なし) |
低所得 | 区市町村民税非課税世帯(注1) | 0円(負担なし) |
一般1 | 区市町村民税非課税世帯 所得割16万円未満(注2) ※入所施設利用者(20歳以上) 及びグループホーム利用者を除きます。 | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |